先日、池袋のビックカメラで、かねてから欲しい欲しいと思っていた、PC用のキーボードを買いました。
ノートパソコンをネットブックに買い換えてから、どーしてもキーボードの小ささにストレスを感じて、原稿を長時間書くのがツラくなってたんで、ここはひとつ!
自分の手にジャストフィットする相棒を手に入れてやろうと。思ったわけですよ。
見つかりました。
その名も、メカニカルキーボード。
普通のキーボードと違って、打感がすごく特徴的で、キー叩くと「カシャカシャカシャッ」て音がするんです。
これがキモチいいのなんの。
うるさいから、オフィスでは絶対使えないけど、ウチで使うにはいいなぁと。一目ぼれ。
「最近はドイツ製が多いけど、この機種は、昔から根強いファンが多いですよ」という店員の宣伝文句にも後押しされて、購入しちゃいました。
で、今、そのキーボードでこの日記も書いているわけですが。やっぱりキモチいい。なんか仕事がはかどる気がする。
ただ、、、、
そう何もかもウマくはいかないもので。
テープ起こしをするときに、唯一の弱点があることに気づく。
「カシャカシャ」の打音がうるさくて、テープから何しゃべってるか聞き取れない(笑)。
部屋で1人なのに、ヘッドフォンのボリュームをやたら上げなければならんという、何とも間抜けな格好になってます。。
そのキーボードを買った日は、サッカー業界関係者の新年会にも参加しました。
いろいろな話を聞かせていただきましたが、いやーーーみんなアツいなぁーー。
やはり、取材現場にガンガン出ている方の、サッカーに対する見識の深さといったら、さすがすぎる。
逆に、どちらかといえばデスク側、サッカーコンテンツを売るということを専門としている方たちの手法のウマさといったら、これまたどんだけ脱帽しても足りません。この会の主催者なんて、特にそう。
そしておいら自身、常にみんなとちょっとズレたこと考えてるなぁと実感し、そのズレが、2010年のいい仕事につながるんじゃないかという予感もある。
そうそう。
もうヤメませんか?
まるで枕詞のように、「サッカー不況で厳しい厳しい」と、あいさつするのを。
経済不況もそやけど、厳しい厳しいいうから、余計にマインドが冷え込むもん。実態以上に。
こないだ、超勝ち組ベテランサッカーライターのNさんとおしゃべりしてたとき、
「えっ?今ってサッカー不況なの?」
なんてのたまっておりましたよ。頂点にいる人が、いちばん空気読めてねえ(爆)
まーたしかに、不況なんてNさんには無縁やからな、、、。営業なんてするまでもなく、仕事依頼の嵐。
本を読んでも、さすがだなぁって思うし。
長続きしたいなら、本物を作れ。
昔、なにかの本を読んだとき、そんな言葉がありましたわ。
なんせワールドカップイヤーやし、南アフリカにもせっかく行かせてもらえるんで、大事な一年にしなきゃな。もうすぐ1カ月終わるけど(笑)。
スポンサーサイト